未分類

6/9 

刺身の盛り合わせを食べ過ぎて眠くなり2時間近く動けなかった。刺身のツマが原因だった。にしん、あじの刺身、生ハム、辛子明太子を食べた。にしんの刺身の量がおおくツマが多かった。いまだに食後眠くならずに済む量が判断できていない。外食、中食は特にそ...
日記

6/8

午前はスーパーで買い出しに行った昼食は外食でパスタサラダセットを食べた。特に大盛でもないのに家に着いたら眠くなって15時前まで昼寝をしていた。飲食店で出される普通の量でも食後眠くなって時間がつぶれてしまう。対策として15分以上かけて食べるこ...
未分類

昼食を食べすぎて昼寝で時間ロスした

6/7の日記昼食を食べすぎて2時間ぐらい昼寝した。そのあと図書館に向かい文庫の哲学の本を立ち読みした。16時過ぎから宅建の権利関係の復習をした。2ポモドーロで2時間40分やった。夜はideco停止の書類取り寄せをした、宅建の半端だった分もや...
日記

図書館で8時間宅建の勉強をした

左の尾てい骨が痛む。腰を丸めず、背もたれにもたれず腰、背骨を伸ばして座る明日は2時間から4時間勉強出来ればいい。家で勉強する。権利関係の相続を進める。できれば物権変動もやる。
未分類

図書館で4時間宅建の勉強をした

一時間遅刻して昼食を家に忘れて猛烈にイライラしていた。図書館に着いて雑誌のラックの前の椅子でイライラしながらスマホを見ていた。でもこのままイライラしたまま過ごしていたら勉強ができなくて余計にイライラしてしまうと思って机に向かった。その後4時...
日記

あせっているがスケジュール通りに進まず嫌気がさしている

宅建の勉強スケジュールが破綻している。日によって勉強時間に差がある人だとスケジュール通りに進めるのは難しい。1週間に一度各分野の項を復習していると新しく勉強する分野に手がつかなくなる。1,2さぼった後次の日にスケジュールを見ると遅れていてイ...
未分類

記事の投稿はできれば週1回、最低限月1回にします。

投稿頻度を減らす理由は記事のクオリティの担保です。また、毎日投稿は忙しくて続きませんでした。以前noteで月に1回振り返り記事を書いていたので月1回の記事投稿はできると思います。
資格

5/22 振り返り

図書館に10時から19時までいて宅建の勉強をした。復習で37条書面は33分、業務上の規制は26分、営業保証金は37分、保証協会は85分学習した。新規で8種制限は167分学習した。新規で報酬に関する制限は途中までで42分学習した。9時から図書...
資格

5/21 振り返り

仕事から家に帰り30分宅建を勉強していたら眠くなってそのまま3時間くらい寝てしまった。夕方以降宅建業法の復習を2時間近く勉強した。内訳としては、宅地建物取引士を40分、事務所、案内所の規制を32分、媒介を25分、広告を12分、重要事項説明書...
資格

今日の勉強振り返り

午前の勉強量は予定があり出先で宅建過去問ドットコムの一問一答を数問解いたくらい。食後ねむくなり2時間くらい寝ていて15時過ぎから宅建業法の基本の復習をした。風呂あがり後はXをだらだら見ていてこれではいけないと思いXのアカウントを削除した。寝...